This Archive : 2013年03月マロンスフレ "Chestnut Souffle" ✭ ふわんふわんの温かいうちに2013
03/31 *Sun* ![]() ■マロン スフレ ~ Chestnut Soufflé 材料 たまご1個、グラニュー糖大さじ1(②用は別に少々)、クーベルチュールチョコレート(製菓用)適量、無塩バター少々、粉砂糖少々 A、無塩バター小さじ2、小麦粉大さじ1、牛乳50cc、ブランデー大さじ2 B、マロンクリーム(SABATON Crème de marrons)大さじ2、生クリーム大さじ1、ラム酒(MYERS'S Dark)小さじ1/2 ---------------------------------------------------------- オーブンを170℃に設定し温めます ① クーベルチュールチョコレートをハンドブレンダー(チョッパー)にかけ細かく刻んでください。 ② ラメキンを用意します。 内側に、溶かしバター(電子レンジで少しだけチンして溶かして)をシリコンはけ等でぬってください。 そのあとクーベルチュールチョコレートとグラニュー糖少々を入れ、まんべんなくまぶします。 冷蔵庫に入れておきます。 B、の材料で "マロンクリーム" をつくります ③ ボールに生クリームを入れ、6分立てに泡立てます。 ④ ③にマロンクリームとラム酒を加えてください。 ふんわり混ぜて・・マロンクリームのできあがり✯ A、の材料で "ベシャメル(ホワイトソース)" をつくります ⑤ 小さいソースパンにバターを入れ、弱火で火にかけます。 ⑥ バターが溶けたら小麦粉を入れ、泡だて器ですばやく混ぜなめらかにしてください。 ⑦ ⑥にあたためた牛乳(沸騰はさせない)を入れ、混ぜ続けて下さい。 ⑥が溶け、なめらかになってきたらブランデーも加えます。 とろみのついたソースになったら・・ベシャメルの出来上がり! ⑧ ⑦の火を止め、卵黄を入れ混ぜなめらかにします。 ボールに移しておきます。 ⑨ 卵白を泡立てます。 途中でグラニュー糖を加え、角がしっかり立つメレンゲにしてくださいね。 ⑩ メレンゲの半量弱を⑧に加え、泡だて器でしっかり混ぜます。 ⑪ ⑩に、残りのメレンゲを加え、スパチュラで持ち上げるように泡をつぶさず混ぜ合わせます。 ⑫ ラメキンに⑪のスフレ生地を上部すれすれまで入れ、上部を平らにしてくださいね。 ⑬ 170℃のオーブンで20分焼きます。 粉砂糖をふりかけて・・出来上がり♪ スプーンで中央をあけマロンクリームを流し入れ、焼き立てをいただきます❤ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●①では・・ハンドブレンダーはブラウン マルチクイック・・・・・もちろん包丁で刻んでもOK♪ ●②では・・クーベルチュールチョコレートだけでも良いですが、グラニュー糖(ほんの少々)も混ぜてまぶすと口当たりがよくなります。 ●⑦では・・ぼってりと固めのベシャメルに仕上げて! ●⑧では・・あとでメレンゲも加えるので、大きめのボールに。 なめらかになったらすぐに移し、これ以上熱が入らないようにします。 ●⑫では・・生地を入れたら台に数回たたきつけ、生地がすきまなく入るようにしてくださいね。 ●上部直径9cmのラメキンをつかいました。 ![]() 焼き上がり。 オーブンからお皿へ動かすだけでふるふる揺れますスフレღ そっと運んだら、粉砂糖をふって、真ん中を開けて、マロンクリームをたっぷり入れてからいただきます。 ![]() ![]() ![]() きゃーーー❥ 大人のマロンのスフレ(◡‿◡✿) 倍くらいにふくらむふわふわのスフレ生地にはブランデーがたっぷり入って、大人の香りいっぱい。 カカオの風味豊かなクーベルチュールチョコレートが周囲をデコレーションします。 チョコレートの味の変化が楽しいですょ。 ・・・・・濃厚なマロンのクリームにからませて食べて、おいしいいいいい❥ バニラスフレやストロベリースフレ・・・フレンチスフレづくりが楽しくてやめられません ![]() ![]()
スポンサーサイト
![]() ■やき麩と菜の花の酢の物 材料 焼き麩(京やき麸)、菜の花、干ししいたけ、白ごま A、白ごま、酢、しょうゆ、みりん ---------------------------------------------------------- ① ボールに焼き麩と干ししいたけを入れ、水でもどしてください。 細切りにします。 ② 菜の花は、塩少々を入れて沸かしたお湯で1分半位茹でます。 冷水にとったら水気をしぼり、適当な大きさに切ってください。 ③ 白ごまをすります。 ④ A、の "和え衣" の材料すべてをあわせ、焼き麩、菜の花、しいたけと和えて・・出来上がり! 器に盛りつけ、白ごまをかけて食卓に♬ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●①では・・焼き麩は、戻してしいたけのおいしいだしが含まれているので、軽めにしぼります。 ●②では・・菜の花は、まず先を持ち、茎の部分を湯につけ30秒強茹でたあと、全部を入れ茹でました(計1分半)。 ・・・・・茎の太い部分は斜め切りに。 ●焼き麩(京やき麸)6個、菜の花 麩と同量位、干ししいたけ1個、白ごま少々でつくりました。 ●A、は・・白ごま小さじ4、酢小さじ2、しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1/2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月に行って、ほんとに美味しくて、上品で、繊細ですごく良かった "半兵衛麸" さんの茶房でいただける "むし養い" 。 その時お店で、よもぎ生麩と京やき麸を買いました。 よもぎ生麩では、 "よもぎ生麩の白味噌椀 ~ 菜の花と大根入り" と "生麩と菜の花とシイタケのオリーブオイルソテー ~ トマト添え" をつくりましたが、今回はやき麩でお料理を★ 茶房では、丁子麩ときゅうりの酢の物でいただいたものを、旬の菜の花でつくったものです。 私は菜の花が相当好きなようで(´◡` 好きなんです←)、知らず知らずのうちに菜の花とばかり合わせています。 今気づいた^^ ・・・・・これ美味しいですよ♫ 麩の酢の物て私は食べたことがなかったんですけど、茶房でいただいた時にとっても美味しくって! 帰り際にお店の方と話したら、「お麩をしいたけといっしょに戻してるんですよ。」ておしえてくださいました。 HPにもつくりかたのっていました。 それを菜の花でつくったのですが、きゅうりにしても菜の花でもどちらも美味しい✭✭ シンプルに合わせた酢の和え衣に、ごまをたっぷり入れているので香りが良いです。 お麩のふんわりやさしい味と焼きの香り、菜の花の自然の味を堪能できますょ♪ しいたけのおだしが風味をあげています❀ ![]() エッグス・ベネディクト ~ とろーりゴージャスなオランデーズソース★★★2013
03/27 *Wed* ![]() ■エッグベネディクト ~ Eggs Benedict 材料 たまご、カナディアン・ベーコン(豚ロースベーコン)、イングリッシュマフィン、塩、こしょう、イタリアンパセリ A、卵黄、無塩バター、レモン、塩、カイエンヌペッパー ---------------------------------------------------------- A、の材料で "オランデーズソース" をつくります ① /澄ましバターをつくります/ 小さなソースパンに無塩バターを入れ、弱火にかけ溶かします。 上澄みの白い泡をスプーンで丁寧にすくい取ったら、上部の澄んだ黄色い乳脂肪分を小さなボールにそっとうつしてください。 ② (鍋 と 鍋の上に浅くのせられる大きめのボールをつかいます) 鍋に浅く水を入れ、弱い沸騰状態に熱してください。 ③ ボールに卵黄と水(大さじ1)を入れ泡だて器で混ぜます。 ボールを鍋の上にのせ(ボールの底が湯につかないように/湯気の温度で調理します)、泡だて器で白っぽくとろりとなるまで混ぜ続けます(2分位/泡だて器を持ち上げると、ゆるいリボンのように落ちる位)。 ④ ③を鍋からおろしてください。 澄ましバターを少しずつ加えながら泡だて器ですばやく混ぜ、なめらかに合わせます。 ⑤ ④にレモンを搾り、塩とカイエンヌペッパーでととのえて・・オランデーズソースのできあがり♫ ⑥ 3つの調理を手早く同時にすすめます。 ⋆ カナディアンベーコンを、フライパンで軽く焼きます。 ⋆ イングリッシュマフィン(半分にスライス)をトーストします。 ⋆ ポーチドエッグをつくります。 ⑦ お皿に、イングリッシュマフィンをのせ → カナディアンベーコン → ポーチドエッグ(軽く塩こしょう) → オランデーズソースをかけ → イタリアンパセリ(みじん切り)をふって・・出来上がり★ できたてを温かいうちにいただきます♥ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●⑥では・・ポーチドエッグは、弱い沸騰状態の湯(酢を少々入れる)でつくります。 スプーン等ですばやく円をえがくように混ぜ水流をつくり、あらかじめ割り入れた器からたまごをおとします。 水流が止まるころにはたまごが(あつまり)、丸くととのっているので、そこから2-3分待ち、穴のあいたレードル等で取り出し、キッチンペーパーに置き水分をとる・・・ときれいにできると思います♪ 又、たまごを湯に入れてからもスプーンで混ぜ水流をつくり続けてもきれいにできます。 同時にスプーンで白身を黄身のまわりに集めます。 ●オランデーズソースは・・熱の入れすぎでもしソースがかたくなったら、水を入れて調節できます。 急激に温めたり、混ぜないで卵黄のかたまりができないようにだけは注意して。 ●オランデーズソースはつくりかけたらすぐにできあがります! 終わったら⑥の過程にすぐ入れるように。 材料はもちろん、フライパン、ポーチドエッグをつくる湯はあらかじめ沸騰させて用意を。 手際よくつくり温かくいただけます❤ ●たまご2個、カナディアン・ベーコン スライス2枚、イングリッシュマフィン1個、塩こしょう少々、イタリアンパセリ少々でつくりました・・・・・カナディアンベーコンは、普通のベーコンorロースハムでもOK。 ●A、は・・卵黄1個分、無塩バター 澄ましバターにして大さじ3(多めに溶かして澄ましバターをとります)、レモン1/8個、塩少々、カイエンヌペッパー少々。 ![]() ![]() ![]() ひゃぁ~~ヽ(>‿<)ノ✿ おいしかったぁ!!! この味この味! カナダで休日のブランチによく出かけたのは、ダッチパンケーキハウスのダッチ・パンケーキと、デニーズのパンケーキ・グランドスラム。 そして家の近くにあったグリルレストランのエッグスベネディクト✭ ・・・日本にはまだエッグスベネディクトをつくるお店はあまりありませんね。 1つ近くにあるんだけど、食べてみたら・・・オランデーズソースの味が好きだった味と違う。 私の好みはもう少しレモンをきかせたあのレストランの味。 そうなると自分でつくるしかありませんね。◠‿◠。 結果、上手にできあがりました! あのお店の味のかんじに♡♡♡ 濃厚なエッグヨークとバターのなめらかソースに、レモンがひきしめと爽やか風味を加えて!! 美味しい!! ・・・・・ポーチドエッグがしあわせで、とけるたまごとオランデーズソースがカナディアンベーコンの塩気&マフィンの良い食感にからみます♪ 温かいうちにいただきましょう♥ ・・・・・私はたまごは固めも好きなんです。 お店では「ハードックックドエッグで」とオーダーすることもありました。 今日は自分で調節できるので、左は黄身が流れるやわやわエッグで。 右はもう少し火を通し半熟すぎ位につくりました。 たまごの味という意味では、固いほうが味がすると思うんですよね♬ ソースはつくりかけたらアッという間にできあがり、覚えたら簡単。 大満足なエッグスベネディクトでした~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末のお酒 ![]() 『 フレッシュトマト100%ジュース & ピンガ 』 う~ん(◡‿◡✿) トマトを飲んでる❤ お酒とはいえ、これはもう健康に気をつけてます!てかんじで悪いこと (←お酒飲むのは別にわるいことじゃないですが。 なんとなくね>‿<) してる感はまったくないです♬ ・・・・・フレッシュなつくりたてトマトジュースに、さとうきびからつくられたまろやかな芳香もあるピンガ(カシャーサ)を入れて、新鮮なトマトといっしょに感じるアルコールの香りがなんとも良いです★★ Bloody Maryのベースが違うver.ですね。 もちろんウォッカを入れてもいいし、好みのリカーと合わせてもいろいろなバリエーションのあるカクテルです! ✦ グラスのふちに水をつけ、塩を入れたお皿の上でぐりっとまわして塩をつけて用意 → トマト(ミディトマト3個)をハンドブレンダーの専用カップに入れ、ブレンダーにかける → ピンガ(1/2ショット)をグラスに注ぎ → 氷を入れ → トマトジュースを注ぎ → レモンスライスを浮かべる → 飾りにとっておいたトマトをデコレーションして♪ Ypióca Crystal ホームページ "Ypióca Crystal" では他にもつくってます❁ 『"Caipirinha" カイピリーニャ』 『"Pineapple Caipirinha" パイナップル カイピリーニャ』 『パイナップル'n'ピンガ" in クリスタルブルー』 『 Hot ピンガ with 手搾りアップルジュース 』 いただいたミディトマトでつくりました - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 普段食品のモニター系には応募しないのですが、今回は 『トマトのうま味を活かしたヘルシー&ビューティーレシピ』 のレシピ募集ということで、2つレシピを投稿 ("トマト&2種のチーズのスープ ~ トマトの海にモッツァレッラ・アイランド♬" と "トマト&バジルのチーズオープンサンドイッチ ~ 熱々にトーストして♬")。 そしたら、いわき市 『いわき小名浜菜園さん』 の 『いわき愛菜とまと』 をいただきました。 ありがとうございました。 ![]() 大根の中華春雨スープ 半熟煮たまご入り ~ 体にやさしい栄養スープღ2013
03/23 *Sat* ![]() ■大根の中華春雨スープ ~ 半熟煮たまご入り 材料 春雨(スープ春雨)、大根、たまねぎ、きくらげ、クコの実、しょうが、干し貝柱、日本酒、鶏がらスープの素顆粒、塩、こしょう A、たまご、豚バラのトウチ煮の煮汁 ★ 豚バラのトウチ煮の煮汁は・・・先日のレシピ "豚バラのトウチ煮" でつかったものを使います ・・・♐ レシピはこちら ---------------------------------------------------------- A、の材料で "半熟煮たまご" をつくります ① たまごを半熟に茹で、殻をむきます。 豚バラのトウチ煮の煮汁を温め、少し冷ましたらたまごを入れ、冷蔵庫で1日おいてください。 ② きくらげ、クコの実、干し貝柱はそれぞれぬるま湯に浸しもどします。 ③ 大根は千切りにし、しばらく水に浸してください。 ④ たまねぎは薄いくし切り、きくらげは千切り、しょうがはみじん切りにします。 ⑤ 鍋に水(600cc)を入れ熱します。 沸騰したら、大根、たまねぎ、きくらげ、しょうが、干し貝柱(適当にさいて)を入れ、野菜がやわらかくなるまで茹でてください。 ⑥ ⑤に鶏がらスープの素と日本酒を入れ、塩こしょうで味をととのえます。 ⑦ ⑥に春雨を入れ3分煮ます。 クコの実を入れて・・出来上がり♪ 器に盛りつけ、半熟煮たまごをトッピングしていただきます☆ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●具(大根/たまねぎ/きくらげ)は、サイズを揃えて細長く切ると、食べやすく見た目も良いです♫ ●①では・・豚バラのトウチ煮の煮汁は、"豚バラのトウチ煮" ⑤ で、煮汁を煮つめる前に適量とりだして漬けます。 ・・・つくった半熟煮たまごでもう1品 "3種類の半熟煮たまご ~ カニ身サンドイッチ&黒ごまパンスティックと" つくっています。 ●春雨(スープ春雨)8g×2玉、大根 たまねぎと同量位、たまねぎ1/4個、きくらげ たまねぎより少し少なめ量、クコの実大さじこんもり1、しょうが みじん切り小さじ1/2、干し貝柱1/2個、日本酒大さじ2、鶏がらスープの素大さじこんもり1、塩こしょう適量でつくりました。 ●A、は・・たまご1個(トッピングは1/2個)、豚バラのトウチ煮の煮汁 たまごがひたひたに浸かる量 ![]() ![]() ![]() ![]() 体がほんわり温かくなり、滋味深い味わいのスープです☆ スープの味は鶏がらスープに、干し貝柱としょうがを加え味わいをプラス。 しょうがもきかせすぎることなく、野菜の甘みを味わえるスープにします。 大根とたまねぎの甘さに、きくらげの食感が良いですょ~♬ 春雨もスープをすって、ほのかな甘みのクコの実もやさしい♡ 煮たまごをのせてごちそうに ほっとするスープを・・・ ![]() ![]() ![]()
オニオングラタンスープ ~ みんな大好き♡ やめられない美味しさ2013
03/21 *Thu* ![]() ■オニオングラタンスープ 大好きなスープをつくりましたぁ♪ ひたすら根気良くたまねぎを炒めること! ここが肝心のスープ。 がんばって炒めましたよ。 このたまねぎが引き出す奥深い味、コク、甘みといっしょにくる深い酸味のような味がおいしいのです。 ・・・たまねぎを炒めるのを途中で断念したらこの味はでないですょ✮ そのあといくら煮てもたまねぎの深い味は引き出されません。 逆にしっかり炒めると、煮時間は短くてもしっかり味がつきます。 ・・・・・ロイヤルホストのオニオングラタンスープが大好きで、それを再現したくてかかったお料理。 これつくってその後にお店にも行ってまた食べてみましたがほんとに味が似てるよ~♬ お客様にふるまうと褒められるオニオングラタンスープです。 "オニオングラタンスープ" のレシピはこちら、以前にのせています。 ![]() ![]() ■3種類の半熟煮たまご ~ カニ身サンドイッチ&黒ごまパンスティックと ❉ プレーン半熟煮たまご ❉ トマトと茗荷の黒酢和えにのせたれんげ半熟煮たまご ❉ 黒ごまパンスティックを1番やわらかく仕上げたとろり半熟煮たまごにからめて 材料 たまご、豚バラのトウチ煮の煮汁 A、トマト、みょうが、黒酢 B、ずわいがに缶、みりん、ディジョンマスタード、マーガリン、食パン C、黒ごま、塩、ごま油、グレープシードオイル(油ならなんでもOK)、食パン(耳のみ) ★ 豚バラのトウチ煮の煮汁は・・・先日のレシピ "豚バラのトウチ煮" でつかったものを使います ・・・♐ レシピはこちら ---------------------------------------------------------- ① たまごを茹でます。 1個は半熟に茹で、殻をむきます。 もう1個は半熟よりやわらかく仕上げ、テーブル等に叩きつけ殻を割っておいてくださいね(むきません)。 ② 豚バラのトウチ煮の煮汁を温めます。 沸騰状態から少し冷ましたらたまごを入れ、冷蔵庫で1日おいてください。 A、の材料で "トマトと茗荷の黒酢和え" をつくります ③ トマトを5mm強のさいの目切りに、みょうがは粗みじん切りにします。 黒酢で和えてください。 C、の材料で "黒ごまパンスティック" をつくります オーブンを250℃に設定し温めます ④ 小さい容器にグレープシードオイルとごま油を入れます。 食パンの耳(⑦で切り落とした)にオイルをさっとつけたら、天板(クッキングシートをひいて)にならべ塩と黒ごまをふります。 ⑤ ④を、250℃のオーブンで6分焼いてください。 B、の材料で "カニ身サンドイッチ" をつくります ⑥ フライパンを中弱火~中火で熱し、ずわいがに缶とみりんを入れます。 水分がとびぱらっとするまで、菜箸で混ぜながら火を入れてくださいね。 ⑦ 食パン(6枚切)を半分にうすくスライスし、耳を切り落とします。 ⑧ 食パンの片面に、1枚はディジョンマスタード、もう1枚にはマーガリンとても薄くぬります。 内側にずわいがにを挟み、端はフォーク等で押さえてくださいね。 ⑨ ⑧をオーブントースターでこんがりトーストし、4つに切ります。 ⑩ お皿に盛りつけます。 れんげに半熟煮たまごをのせ → れんげに、トマトと茗荷の黒酢和えと半熟煮たまごをのせ → 半熟よりやわらかい煮たまごは、上部をナイフで切り、おちょこにのせて黒ごまパンスティックをさします → カニ身サンドイッチ&黒ごまパンスティックも盛りつけ・・出来上がり♪ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●①では・・ゆでたまごは、私はずっと "クイックエッグボイラー" (電子レンジで調理するゆでたまごメーカー)(端の←愛用品 / キッチンツール欄でも紹介)を愛用しています。 失敗なくつくりたい固さに茹でたまごをつくれますょ♪ ●②では・・豚バラのトウチ煮の煮汁は、"豚バラのトウチ煮" ⑤ で、煮汁を煮つめる前に適量とりだして漬けます。 ・・・つくった半熟煮たまごでもう1品スープをつくりました。 そちらのレシピは後日。 ●④では・・漬けこんだたまごにも塩味がうつっているので、パンスティックの塩はほんの軽く、ごま油もほんの少々香りづけです。 軽くおさえてパンにつくようにしてくださいね✯ ●⑥では・・テフロン加工のフライパンで、オイルはひきません。 ●⑦では・・食パン(6枚切り)は、冷凍保存したものをつかいました。 冷凍庫から出してすぐだときれいにスライスできます。 ●たまご2個、豚バラのトウチ煮の煮汁 たまごがひたひたに浸かる量でつくりました。 ●A、は・・トマト適量、みょうが トマトより少し少なめ、黒酢ほんの少々 ●B、は・・ずわいがに缶大さじ2位、みりん小さじ1/2、ディジョンマスタードほんの少々、マーガリンほんの少々、食パン6枚切1枚 ●C、は・・黒ごま適量、塩ほんの少々、ごま油ほんの少々、グレープシードオイル少々、食パン(耳のみ)B、の食パンの切り落とし ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半熟のたまごに、豚バラの豆鼓煮の漬けだれが染み込んで・・・美味✭✭✭ たまごの白身はかたいのに、黄身までちゃんと味が浸透するのはいつもすごいなて思います。 まずはそのまま食べて楽しんで✭ ・・・ほんのり黒酢の風味をつけたトマトとみょうがはさわやかで、濃厚な半熟煮たまごと合いますよ! ・・・もうひとつは、パンスティックをとろとろのたまごにつけて! 黒ごまの香ばしいスティックにたまごがまとって、もうつけるのが楽しくって♬♫ 薄くカニを挟んだサンドイッチも、シンプルでカニの風味引き立ってる・・・どれもお酒を合わせたくなる味ですょ~ ![]() ↓ support DAVID VILLA, goal and fotos, ↓
|
03
2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30
|
ランキングに参加しています食べたい✭つくってみたい✭美味しそう✭と思って頂けたら是非!クリックお願いします♪
レシピブログの"MAYUMI MARAVILLA~recipe garden"のページで、ブログ、又は記事を「お気に入り」にしていただいた方が1,000人になりました!! とても嬉しいです。 ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします★彡 12.Jan.2015
プロフィール
Author:mayumiたん
最新記事
カテゴリ
書籍掲載![]() 『簡単でおいしい! 毎日のトースト』 ![]() 2013.09.13 ブログ記事 "ブルーベリージャム&焼きカマンベールの厚切りトースト" のレシピを掲載いただいています❤ ~✾~✾~✾~✾~✾~✾~✾~✾~ ![]() 『レシピブログmagazine Vol.1』 ![]() 2012.10.12 ブログ記事 "ポテトのホースラディッシュ入りポタージュ" のレシピを掲載いただいています☆彡
Kitchen Herb Garden
大好きな "スペイン料理" ✱ レシピ⋆ 苺&マンゴー&バナナリキュールのサングリア ![]() ⋆ タパス 2種類 ~ Tapas /ブレッドスティックのイベリコハム巻き/ロースト赤ピーマンのマンチェゴチーズ詰め ⋆ 鮎のナバーラ風 ~ Ayu a la Navarra ⋆ あさりのご飯 ~ Arroz con Almejas ![]() ⋆ フラメンコ・エッグ ~ Huevos a la Flamenca ![]() ⋆ パパス・アルガダス モホ・ピコン y モホ・ベルデ添え ~ Papas Arrugadas con mojo picón y mojo verde ![]() ⋆ カツオの玉ねぎの詰めもの ~ Cebollas Rellenas de Bonito ⋆ タコのガリシア風 ~ Pulpo a Feira ⋆ パイン,バナナ,レモンの"サングリア"★ TORRES SANGRE DE TORO ⋆ ハモン・イベリコのタパス 6種類 ~ Tapas ⋆ じゃがいも&レッドパプリカ&ピーマンのトルティージャ ~ スパニッシュオムレツ ![]() ⋆ チキンとマッシュルームのアヒージョ ~ Pollo al ajillo con champiñones ⋆ ガスパチョ ~ Gazpacho ⋆ 干し鱈のパプリカの詰めもの ~ Pimientos Rellenos de Bacalao ⋆ パナジェッツ ~ PANELLETS ![]() ⋆ 鱈とあさりのサルサ・ヴェルデ ~ Bacalao con Almejas en Salsa Verde ⋆ "Red Fruits Sangria" 赤いフルーツのサングリア ⋆ タパス 6種類 ~ Tapas /パタタス ブラバス/ムール貝のサルサ・ビナグレッタ/トマテス レジェノス/えびとベーコンの串焼き/スモークサーモンとフルーツのピンチョス/エスカリバダ ![]() ⋆ ミックス パエージャ ~ PAELLA ESPAÑOLA ![]() ⋆ 桃のサングリア漬け ~ バニラアイスクリームと ⋆ えびのアヒージョ "Gambas al Ajillo" ~ ピンチョスで ⋆ マッシュルームのアヒージョ ~ Champiñones al Ajillo ⋆ "Peach and Citrus Sangria" ピーチとシトラスのサングリア ⋆ ほうれん草とロースハムのトルティージャ ~ スパニッシュオムレツ ⋆ "Tinto de verano" ティント・デ・ベラーノ ⋆ トルティージャ ~ スパニッシュオムレツ ⋆ "Sofregit" ソフレジット ~ スペイン カタルーニャのソース
大好きな "タルト・タタン" ✿ レシピ![]() ✿ タルトタタン ~ Apple Tarte Tatin ✿ バナナのタルトタタン ~ Banana Tarte Tatin ✿ いちじくのタルトタタン ~ Fig Tarte Tatin ✿ ラ・フランスのタルトタタン ~ Pear "La France" Tarte Tatin ✿ りんご&ローズマリーのタルトタタン ~ Apple & Rosemary Tarte Tatin ✿ 巨峰のタルトタタン ~ Fresh Grape Tarte Tatin ✿ 柿のタルトタタン ~ Japanese Persimmon Tarte Tatin ✿ I Lᵒᵛᵉᵧₒᵤ❤ Tarte Tatin "タルトタタン" ~今回は濃い色カラメル仕立て
大好きな "フレンチ・スフレ" ❥ レシピ
カレンダー
月別アーカイブ
検索フォーム
愛用品 / 食品
とっても美味しい『創味』のお出汁。 うす色と濃い色でつかいわけて・・重宝しています♪
===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 手軽なお値段で小麦の味わいもあり、歯ごたえもあるスパゲッティ★ 何年も愛用しています。 別のをなんとなくたまーに買うこともありますが、この価格帯なら他のイタリア製のものと比べても一番美味しいと思う~ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ まろやかな甘み&さとうきびの風味が良いお砂糖。 気に入っています♥ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ウスターソースは『LEA & PERRINS WORCESTERSHIRE SAUCE』をつかっています♡ イギリスのウスター市で生まれた元祖ウスターソースで、日本のものとは材料もちょっと違うし、もっとサラッとしたかんじ。 原材料には醸造酢、野菜、果実、アンチョビ、香辛料等が使われてるんですけど、酸味や辛味や甘味がきゅーっと凝縮したような味ですよ。下味にも隠し味にもお料理の風味をあげてくれる大好きなソースです✭ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ マイルドでコクのある岩塩✯ 他のを買うときもありますが・・大体これをつかってます。 ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ バターの香りがとっても良いパイシート♥ 気に入ってずっとこちらをつかっています。
グレープシードオイル
大変気に入ってつかっているグレープシードオイル♪ なんでもコレステロールゼロ&ビタミンE豊富らしく健康に良いそうですょ! さらっとしていてほんとうに癖がない、限りなく無味無臭なのでなので何の食材にも合わせやすいのです。 ・・・オリーブオイルをつかうお料理以外は、グレープシードオイル愛用者です❥ 近辺で買える下記のものをよくつかっています。
最新コメント
最新トラックバック
愛用品 / キッチンツール
ヘッドがナイロン製でフライパンが傷つきにくいです! グリップも良いし、収納もしやすい。 お肉等反対返しもする炒め物に・・・ スパゲッティはポットから直接引き上げてそのまま調理 (大抵のパスタは茹で汁が少々入ったほうが美味しいので、ざるはほとんど使いません。上からソースをのせるボロネーゼくらいかな湯きりするのは) ・・・ とにかく大変使いやすい★
===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 出来上がりで器に注ぐ際にとってもつかいやすい横口お玉。 もちろん普通の丸のお玉の役割も果たすし・・一度つかうとはなせません! ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ しょっちゅう必要なガーリック。 みじん切りも、軽く潰してかおりを移す調理にもコレが便利★ 楽に握れて、手に匂いもつかず重宝しますョ♪ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ お茶碗にこんもり一杯分のご飯が20分、レンジで炊ける陶器の器です。 炊き上がりもすご~くふっくら美味しい♪♪♪ ひとり暮らしに最適ですょ! ・・・一代目の陶器製のものを割ってしまったのでこちらは2代目ですが、その間にプラスチック製のものも試しました。 プラスチック製は炊き上がりがあまりよくなく・・ハーブを入れたハーブライスや混ぜご飯をつくると匂いがしみついて取れない・・ 味もつかい勝手も陶器がやはり良いです´◡` ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 少量のご飯炊き用はこちらも持っています。 これは直火用で、上の↑有田焼のものより多めの一合炊き。 友達が来るときなど用に使い分け。 中蓋つきでこちらもふっくら美味しく炊けます~✦ ・・・直火用/小ぶりなので、少量の煮物にもつかいます。 少量の煮物も、少ない煮汁でひたひたにできて便利。 しかも土鍋なので熱のまわりが炊きものに最高に良いのです! ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ とにかく便利なハンドブレンダー★☆★ こちらいただきものですが、あるだけでお料理のはばが断然広がります。 私がよくつかう用途は、ジュース、スムージー、スープ、買い置きの鶏もも肉をミンチに、たまねぎ等多め量のみじん切り、ペースト、ピューレ、ディップ、お手製ソースなど・・・・・ 大のお気に入りです❤ コードレスタイプで更に便利。 収納は専用ホルダーに縦にセットでき、洗浄も簡単~ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 電子レンジでチンするゆで卵メーカー。 これを使うと、まちがいなく好みの固さにゆで卵をつくれるので大変重宝しています★ 私がもってるのはだいぶん前の品で、にわとりの足がついていないver. 今のは足がついててもっとかわいい♬
Food Books
FC2アクセスカウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
support ★ DAVID VILLA
![]() Presentation at VicenteCalderón 15/07/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Amistoso LasPalmas-Atlético 10/08/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Supercopa Final-Ida Atlético-Barcelona 21/08/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 3 Sociedad-Atlético 01/09/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 4 Atlético-Almería 14/09/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ 52' ![]() 57' ![]() Liga Jornada 10 Atlético-Betis 27/10/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 11 Granada-Atlético 31/10/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 12 Atlético-Athletic 03/11/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ 49' ![]() 78' ![]() Liga Jornada 14 Atlético-Getafe 23/11/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() CopaDelRey DieciseisavosDeFinal/Ida Sant Andreu-Atlético 07/12/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 20 Atlético-Sevilla 19/01/2014 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 21 Rayo-Atlético 26/01/2014 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 22 Atlético-Sociedad 02/02/2014 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ 63' ![]() 64' ![]() Liga Jornada 27 Celta-Atlético 08/03/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ 60' ![]() 87' ![]() International Friendly España-El Salvador 07/06/2014 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() World Cup 2014 Australia-España 23/06/2014 =================== ★ 2012-13 VILLA GOALS ★
|