This Archive : 2012年12月![]() 今週末のお酒 ![]() 『 パイナップル'n'ピンガ" in クリスタルブルー 』 コレ♥ おいしいいいいい♥ ・・・パイナップルジュースの甘さとカシャーサ(ピンガ)のきりっとして深みのある味のバランスがすごくいい! 決して甘くなりすぎることなくパインが香るかんじ、すごくおいしいです。 レモンを入れてスキッと・・ブルーキュラソーで澄んだ海や、カナディアンロッキーの湖の色みたい。 目も舌も楽しめるカクテル。 お家カクテルにしてはかなり美味しかったよぉ~ わたしやっぱりカシャーサが相当好みみたい♫ ・・・・・グラスに氷をカランカランと入れて → "MONIN ブルーキュラソウ・シロップ" (大さじ1)を入れ → "Dole パイナップルジュース" をグラスの2/3を目安に注ぎ → グラスの上まで(1/3量) "カシャーサ Ypióca Crystal" を入れたらステアして → レモンスライスをグラスの縁に・・出来ました✯ Ypióca Crystal ホームページ ✲ ✲ ✲ ✲ ✲ ✲ ✲ 本年はありがとうございました。 皆様よいお年を・・・。◕‿◕* ❀
スポンサーサイト
![]() ■冨美家なべ 京都・錦市場に本店のある「冨美家」さんの名物「冨美家なべ」(鍋焼きうどん)を家でつくりました♪ これ美味しいんですよね~! 寒いときだけでなく定期的に食べたくなる味。 特に冬は温まります。 しっかり煮出したおだしは、甘めに味付けられててこっくりした味ですごく美味しいの~ ここの持ち帰りパックは、京都ではスーパーから百貨店までいろんなとこで売ってます。 めんつゆ/ゆでうどん/卵/もち/えび天ぷら/煮付けしいたけ/かまぼこ/ねぎ/花麩/七味唐辛子 と全部ついてるので、土鍋で煮るだけ(あ、おもちだけは焼いてから入れます。 でもやらかいおもちなのですぐふくらんで焼けます)。 あっという間にできあがります♫ ・・・卵は火を止めてすぐに浮かべたら、蓋をして1分位。 表面がうすく固まった状態。 私はこれを完全につぶすんじゃなく、大事にくずさないように食べて、半熟位になったとこで半分に割っておだしといっしょに食べるのが大好き♡ そしたら残りの半分は、自然におだしになじむので少しくずしたりして・・・とにかく美味しいのです! ・・・錦は商品販売で、食べられる食堂(最近場所が少し移動しておしゃれな店内に変わった)はそのちょっと北にありますょ。 こんなパックで売ってる ![]() ![]() ![]() ■カリフラワー&パンチェッタのクリームスパゲッティ 材料 カリフラワー、パンチェッタ、たまねぎ、ガーリック、ケッパー(塩漬け)、生クリーム、パルミジャーノ・レッジャーノ、ベイリーブス、ナツメグ、白ワイン、鷹のつめ、イタリアンパセリ、塩、こしょう、バター、エキストラバージンオリーブオイル、スパゲッティ ---------------------------------------------------------- ① カリフラワーは子房に分け、たまねぎとガーリックはみじん切りにします。 ケッパーは水に浸し、軽く塩抜きしてください。 ② 多めのエキストラバージンオリーブオイル、ガーリック、鷹のつめ(2つに折って種を取り出して)を入れたフライパンを中弱火で熱します。 ガーリックが色づきはじめる位まで炒めたら、たまねぎを入れ透明になるまで炒めてください。 ③ ②にカリフラワーを入れたら、バターをおとし、こしょうをふりさっと炒めます。 ④ ③に白ワインを入れ熱しアルコールをとばしたら、ひたひたになるよう湯を足します。 ケッパーとベイリーブスを加え、蓋をして弱火~中弱火で蒸し煮にして下さいね。 ⑤ ④のカリフラワーがしんなりしたらマッシャーでざっとつぶします(必要であれば塩で味を調節)。 一旦火を止め蓋をしておきます。 ⑥ スパゲッティを茹で始めます。 同時にパンチェッタをグリルパンで焼いて下さい(油はひかないで)。 ⑦ スパゲッティがアルデンテにゆであがる2分前位に・・ ⑤に生クリームを入れ熱します。 ナツメグ少々をふり、塩こしょうで味をととのえて下さい。 ⑧ アルデンテに茹で上がったスパゲッティを⑦に入れ、茹で汁で濃度を調節しさっとからめます。 ⑨ ⑧にパルミジャーノ・レッジャーノ(すりおろして)を入れ、なめらかに混ぜて・・出来上がり★ お皿に盛りつけ、イタリアンパセリをトッピングして♫ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●⑤では・・ケッパーに塩気がふくまれているので、味をみてから必要であれば塩をふります。 ●ベイリーブスと鷹のつめは、⑧でスパゲッティを入れる前に取り出しておくと良いです。 ●パンチェッタは・・ベーコンでもOK。 ●スパゲッティは・・海水程度の塩水で茹でて下さいね(イタリア人におしえてもらった目安♪) ●カリフラワー1/3株、パンチェッタ適量、たまねぎ小1/3個、ガーリック1片、ケッパー小さじ2、生クリーム150cc、パルミジャーノ・レッジャーノ すりおりして大さじ1弱、ベイリーブス1/2枚、ナツメグ少々、白ワイン100cc、鷹のつめ1個、イタリアンパセリ適量、塩こしょう適量、バター小さじ1/2、エキストラバージンオリーブオイル適量、スパゲッティ多めの1人分でつくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく煮たカリフラワーがクリームといっしょにスパゲッティにからまって・・・美味しい★★ 淡白なカリフラワーの味が濃厚になり、少し歯ごたえを残したしゃくしゃくっとしたかんじがいいです♪ 鷹のつめのピリッと感で適度にクリームソースをひきしめて、ケッパーの風味なんかも美味しいのです。 もちろんパンチェッタがポイントになっていますょ! 冬にクリーミーなスパゲッティは・・一皿でも十分満足できるかんじ♡ ランチにもディナーにも、白ワインにも良いですよ~ ![]() ![]() ![]() ■パイナップル&ティーケーキ ~ マシュマロデコレーション 材料 紅茶葉(WEDGWOOD WEEKEND MORNING TEA)大さじ1、ホットケーキミックス150g、無塩バター100g、たまご1個、はちみつ大さじ4、グレープシードオイル(油ならなんでもOK)少々 A、パイナップル 刻み大さじこんもり3、ホワイトラム(BACARDI SUPERIOR)適量、グラニュー糖大さじ1 B、マシュマロ(ツイスト)12個、トッピングシュガー36個 ---------------------------------------------------------- A、の材料で "パイナップルのラム酒漬け" をつくります ① ケーキを焼く前日に・・ 容器にパイナップル(適当な大きさの薄切りに)を入れます。 グラニュー糖をかけホワイトラムをひたひたに注ぎ、一日漬けてくださいね。 オーブンは200℃に設定しあたためて下さい ② 材料全部を混ぜられる大きめのボールを用意します。 無塩バター(室温)を入れ、白っぽくなめらかになるまで泡だて器でよく混ぜてください。 ③ ②にはちみつを入れ混ぜます。 ④ ③にたまご(室温/あらかじめよく溶いたもの)を入れ、なめらかになるまでさらに混ぜてください。 ⑤ ④にホットケーキミックスを入れなめらかに混ぜ合わせます。 ⑥ ⑤に、紅茶葉と①のパイナップルを入れ、均一に混ざるようさっくり混ぜてください。 ⑦ ⑥を、グレープシードオイルを塗ったパウンドケーキ型に流します。 底をぱんぱんと叩いて生地の中の空気を出してください。 ⑧ 200℃のオーブンの中段で45分焼きます✰ 竹串をさして焼き上がりを確認して下さいね。 B、の材料をトッピングします ⑨ ⑧でオーブンからだしたばかりのケーキに、マシュマロをやさしく押しつけるようにのせていきます。 再度オーブンに入れ、1分焼いてください。 ⑩ ⑨をオーブンからとりだします。 温まりやわらかくなってきたマシュマロを、スプーンの腹でケーキに垂直にやさしく押しつけ、ケーキに均一につくようにします。 再度オーブンに入れ、3分焼いてください。 ⑪ ⑩をオーブンからとりだします。 再度スプーンでマシュマロをきれいにつけたら、星のトッピングシュガーをのせて・・出来上がり❤ 型から出して切り分けて♬ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●⑥では・・紅茶葉は、ハンドブレンダー(チョッパー)をかけ細かくしてからつかいます。 すり鉢でする等でもOKと思います・・・・・パイナップルは薄く刻んでおくと生地になじみがよく味も食感も良いですょ♪ ●⑧では・・途中上面が色づきすぎてきたら、適宜アルミホイルをふわっとのせるようにしてくださいね。 ●⑨では・・マシュマロは、長さ4cmのものを3等分に切ってつかいました。 甘みも香りもソフトなものを選ぶと良いです(輸入品は味がつよいことが多いです)。 ●ホットケーキミックスは、森永の150gの小分けになったものをいつも使ってます。 ●焼きあがったあと、冷蔵庫でしっかり冷やしてくださいね。 マシュマロがあたたまっているので内側が溶けている状態が長く続きますので。 その状態で切るとマシュマロがびよ~んと伸びます。 ちなみに私は写真を早くとってしまいたく少々無理をしてマシュマロをびよ~んしました◠‿◠ ●焼き上がりから1日-2日が食べごろです。 紅茶もラムも味がなじみ美味しくなります★ ![]() ✼ ✼ ✼ ✼ ✼ ![]() ![]() ![]() ![]() ふわっと上品に香る紅茶のケーキに、しっとりとなじんでいるパイナップル✭✯✭ ホワイトラムにつけて甘さだけが際立つわけではない大人のパイナップルのケーキになります♡ 今日は、それにふわふわのマシュマロをトッピングしてスウィートに飾りつけ・・・・・食べると、最初にマシュマロのやわらか~いのがふわりときて、そのあとでしっとりとした美味しいケーキが口の中に広がります。 見た目がかわいいので喜ばれる子供さん用につくるときは、ラムはなしか、シロップ漬けにすると良いですね! マシュマロはやさしい味のものをつかったので、味というより食感かかわいくなるのです❤ 紅茶とパイナップルの組み合わせと~ってもいいですョ!!! パイナップルが大人に食べれるかんじ。 甘くて・・紅茶で・・ラムでいい感じにひきしめて・・すごく美味しかった~ ![]() ![]() ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ![]() ![]() ■ボルシチ ~ Борщ 材料 牛肉(シチュー用ブロック)、ビーツ(テーブルビート/ビートルート)、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツ、トマト、トマトピューレ、ガーリック、イタリアンパセリ、ディル、サワークリーム、塩、こしょう、砂糖、ホワイトワインビネガー、グレープシードオイル(油ならなんでもOK) ---------------------------------------------------------- ① 大きめの鍋に牛肉を入れ、水(2ℓ)を入れ熱します。 沸騰したら蓋をとりあくをとりながら、1時間程煮込みビーフのスープにします(良い具合にスープが煮つまってきたら途中で蓋をしめて)。 ② 牛肉を煮ている間に・・ ビーツ/にんじん-ピーラーで皮をむいて、千切りにします じゃがいも-ピーラーで皮をむきます 半量は切らずに、半量は一口大に しばらく水に浸しあくぬきを たまねぎ-粗みじん切りにします キャベツ-千切りに トマト-芯を切り取りざっくり切ったら、ハンドブレンダー(チョッパー)にかけ少し粗めのピューレにします 牛肉を煮はじめて45分位で、 ③ じゃがいも(切ってない半量)を①に加えいっしょに煮てください。 ④ グレープシードオイルをひいたフライパンを熱します。 まずたまねぎを入れ透明になるまで3分位炒めて → にんじんを入れ2分位 → ビーツを入れたら、ホワイトワインビネガーも加えさっと炒め → トマトとトマトピューレを入れひと煮立ち → ①のスープ(表面の油分の多いところ)を少々加え、ひたひたの状態で炒め煮にしてください。 牛肉を煮はじめて1時間位で、 ⑤ 牛肉と③のじゃがいもを鍋から取り出します。 じゃがいもはマッシャーで少し粗めにつぶして鍋にもどします。 ⑥ ⑤に、じゃがいも(一口大) → キャベツ → ④ と入れていきます。 じゃがいも、キャベツがやわらかくなるまで煮てくださいね! 途中で砂糖、塩、こしょうで味をととのえます。 ⑦ ⑥に、牛肉(食べやすい大きさに切って)、ガーリック/イタリアンパセリ/ディル(すべてみじん切り)を入れひと煮立ちさせたら火を止めます。 蓋をしてしばらく置き・・出来上がり★ スープ皿に注ぎ、フレッシュなイタリアンパセリ/ディルとサワークリームを入れていただきます♪ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●②では・・千切りにする野菜はすべてグレーター(粗目/4面グレーター等)があればつかうと良いです。 なので千切り、又は長細い薄切りのようなイメージで切ります。 ・・・トマトは、ブレンダーをつかわない場合は粗みじん切りにしてください。 全量トマトピューレでもOK。 ●⑥では・・鍋内の温度をあまり下げないようにだけして、再度沸騰したら次々入れていきます♪ ●⑦では・・火を止めてから、できれば完全に一度冷ますと良いです。 断然味がよくなります! ●材料は他に・・豚肉でもよいですし、ディルなしでイタリアンパセリのみでも。 ベイリーブスを加えても。 ●牛肉400g、ビーツ小2/3個、じゃがいも小4個、にんじん たまねぎと同量位、たまねぎ小さめ1個、キャベツ1/4個、トマト大1個、トマトピューレ100cc、ガーリック2片、イタリアンパセリ/ディル 各みじん切り大さじこんもり2(盛りつけ用は別)、サワークリーム適量、塩大さじ1、こしょう適量、砂糖大さじ1、ホワイトワインビネガー大さじ1、グレープシードオイル適量でつくりました・・・6皿分できます。 ![]() ![]() ![]() 大変おいしいボルシチ☆★彡 具だくさんで食べ応え満点、スープだけでもちゃんとお腹がふくれますょ! スプーンですくうと、具でいっぱいになる食べるスープ♡ は、体が温まって、色もあたたかくてしあわせ~な気分になれる寒い冬にぴったりなメニューです❆❆❆ 牛肉がほろほろでやわらか~い! そしてこの野菜とのミックスされた味がたまりません! ビーツの赤に染まった野菜は、千切りされたものはどれがどれかわからなくなるほど・・でもそれぞれの食感が楽しく、ひとつひとつ違う味がこのスープを美味しくしてくれています。 ごく一般的な野菜がたくさんつかわれていますが、ビーツはボルシチの色をだしてくれるだけでなく、ビーツ独特の甘みに根菜らしい深い味が、日本のスープとはまた違う味をだします。 そこにパセリとディルで香りをプラスして・・・サワークリームで爽やかなコクも入って・・・ほんとに深みのある絶品スープです◡‿◡✲ 白っぽいふんわりパンがよく合います♬ ぜひぜひ冬の間につくってもらいたいお料理~ ![]() ![]() ✫ お知らせ ✫ ✫ ✫ ✫ ✫ ✫ 『MAYUMI MARAVILLA ~ recipe garden』 を見ていただいてありがとうございます。 ブログ開始からずっと "一人暮らしの1ミール全公開" のスタイルでしたが、ライフスタイルの変化でちょっと更新しずらくなってきました。 なので、これからは "一皿集中競技。◕‿◕* " にしようと思います。 少しかわるだけですが、そっと見守っていただいている方なんかは特に「今までとちょっとちがう?」て思われるかもと思ったのでお知らせしておきます♫ お料理大好きな私のブログ、これからも見ていただければうれしいです❥ 鶏そぼろごはんの和風オムライス ~ お出汁をかけて二度楽しい♪2012
12/21 *Fri* ![]() ■鶏そぼろご飯の和風オムライス ~ お出汁付き 材料 A、たまご、だしパック、しょうゆ、豆腐(木綿)、グレープシードオイル(油ならなんでもOK) B、鶏ひき肉、しょうゆ、砂糖、みりん、日本酒、粉山椒、白ごま、ご飯 (だしパック)、塩、薄口しょうゆ、三つ葉、刻みのり、わさび ---------------------------------------------------------- ① 子鍋に水とだしパックを入れ熱します。 沸騰したら中弱火で4分位煮出し、だしパックをしぼるようにして取り出してください。 ② ①のだし(300cc)(※⑦だし玉子焼きでもつかいます)をかけだしにします。 塩で味をととのえ、薄口しょうゆほんの少々をたらしてください。 B、の材料で "鶏そぼろごはん" をつくります ③ 小さめのフライパンに鶏ひき肉、しょうゆ、砂糖、みりん、日本酒を入れます。 菜箸で混ぜしっかりほぐして下さい。 ④ ③を中強火で熱し、汁気が煮つまるまで菜箸でかき混ぜながら火を通します。 粉山椒を振り、混ぜて・・鶏そぼろのできあがり♬ ⑤ 白ごまは弱火のフライパンで乾煎りします(油はひかないで)。 ⑥ 炊きたてのご飯に、④の鶏そぼろと白ごまを混ぜてください。 器にこんもり細長く盛っておきます。 A、の材料で "だし玉子焼き" をつくります ⑦ ⑥でご飯を混ぜる前にあらかじめ・・ ボールに卵を入れほぐし、①のだし(大さじ5)、しょうゆを合わせておきます。 豆腐は1cm位のさいの目切りに。 ⑧ グレープシードオイルを入れ熱した中強火のフライパンに、⑦の卵液と豆腐を入れたら、木べら等ですばやく混ぜながら半分位まで火を通します。 その後は混ぜないで、30秒-1分で底面がまあまあ固まったら、すぐに⑥のご飯の上にかぶせて・・出来上がり! ②の温かいお出汁と、薬味に三つ葉、刻みのり、わさびを添えます。 最初はふんわり玉子で楽しんで、途中から薬味とお出汁をかけていただきます~✯ ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●②では・・鶏そぼろにしっかり味をのせているので、ほんのり塩味を感じる程度の薄味に仕上げるとよいです。 薄口しょうゆは香りづけに。 ●⑧では・・豆腐をつぶさないよう混ぜるのに、菜箸ではなく木べらが便利♫・・・・・出汁がたくさん入っているので、ちゃんと焼いても玉子の焼きあがりはとってもやわらかいです。 フライ返しでは移せませんので、オムレツをお皿に入れる時のようにかぶせて下さい。 ここだけちょっとむずかしいです´◡` ●A、は・・たまご2個、だしパック1個、しょうゆ小さじ1、豆腐半丁 ●B、は・・鶏ひき肉100g、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ2、みりん小さじ1、日本酒大さじ3、粉山椒適量、白ごま大さじ1、ご飯 お茶碗大盛り1杯 ![]() ✼ ✼ ✼ ✼ ✼ ![]() ![]() ![]() ![]() これ! すごく美味しいですよ!!! たまごは、ふわふわで柔らかくお出汁をたっぷり含んだ玉子焼き!! 京都系の出汁が香るだし巻きの形を変えたようなもので、それだけでもとっても美味しいんです。 それに、また食感の似たふわっと豆腐、同じようにとける食感の中にもお豆腐の味がちゃんと映えます✯ ・・・・・それだけでも美味しいけど、内には山椒ほんのり香る鶏そぼろごはんが~~~ あ~好きな味です~❀❀❀ 3分の1位はそのままで楽しんだら、今度は次の楽しみの薬味のせ、お出汁かけ。。。。。大好きです。 ほんとにやさしい、体に染み入る味。 お出汁や素材の味が存分に楽しめる基本あっさり、鶏そぼろにポイントをきかせた味です。 とってもおいしかった ![]() ![]() ✫ お知らせ ✫ ✫ ✫ ✫ ✫ ✫ 『MAYUMI MARAVILLA ~ recipe garden』 を見ていただいてありがとうございます。 ブログ開始からずっと "一人暮らしの1ミール全公開" のスタイルでしたが、ライフスタイルの変化でちょっと更新しずらくなってきました。 なので、これからは "一皿集中競技。◕‿◕* " にしようと思います。 少しかわるだけですが、そっと見守っていただいている方なんかは特に「今までとちょっとちがう?」て思われるかもと思ったのでお知らせしておきます♫ お料理大好きな私のブログ、これからも見ていただければうれしいです❥ ![]() ■ビーツ&ポテトのマーブルサラダ ~ チャービルの香り 材料 A、ビーツ、生クリーム、じゃがいも、ホワイトワインビネガー、マヨネーズ、塩、こしょう B、じゃがいも、たまねぎ、チャービル、マヨネーズ、ホワイトワインビネガー、砂糖、塩、こしょう C、カリフラワー、レモン、エキストラバージンオリーブオイル、フェンネルシード、はちみつ、塩 コーン缶、イエローパプリカ ---------------------------------------------------------- A、の材料で "ビーツのサラダ" をつくります ① ビーツは、皮の汚れをきれいに洗い落とします。 大きめの鍋に入れ、ビーツを完全に覆うよう水をたっぷり注ぎます。 強火で熱し、沸騰したら中弱火にしやわらかくなるまで茹でてください(湯を足しながら)。 ② 茹で上がったら鍋からビーツを取り出します。 流水でさっと流し熱を低くしたら、ピーラー(もしくは手)で皮をむいてください。 ③ ボールにビーツと②のビーツの茹で汁(ほんの少々)を入れ、マッシャーで潰します。 かなり細かくなったら、じゃがいも(⑥で茹でた分から1/4)と生クリームを加えなめらかにしてください。 ④ ③に、ホワイトワインビネガー、マヨネーズ、塩こしょうを入れよく混ぜて・・ビーツのサラダのできあがり✯ 冷蔵庫で少し冷やしてください。 B、の材料で "ポテトのサラダ" をつくります ⑤ じゃがいもは皮つきのまま茹でてください。 たまねぎとチャービルはみじん切りにしておきます。 ⑥ じゃがいもが茹で上がったら皮をむきます。 ボールに入れ(3/4,残りは③で↑)、マッシャーでなめらかに潰してください。 ⑦ ⑥に、たまねぎとチャービルを加えます。 マヨネーズ、ホワイトワインビネガー、砂糖、塩こしょうを入れよく混ぜて・・ポテトのサラダのできあがり♫ 冷蔵庫で少し冷やしてください。 C、の材料で "カリフラワーのサラダ" をつくります ⑧ カリフラワーは、沸騰した湯(薄い塩水)でさっと茹で、適当な大きさに切りボールに入れます。 ⑨ ⑧にレモン(搾って)、エキストラバージンオリーブオイル、フェンネルシード(すり鉢でクラッシュして)、はちみつ、塩を入れます。 カリフラワーがくずれないよう手でやさしく和えたら、しばらく置いてください。 ⑩ コーンは流水でさっと流したら水分を切り、⑧でつかったレモンを少し搾っておきます。 ⑪ ビーツのサラダとポテトのサラダをざっと和えてください。 ⑫ お皿に、コーンを中央に丸くおき → コーンの上に、⑪のサラダ → カリフラワー → イエローパプリカ(星型でぬいて) と盛りつけて・・出来上がり! ---------------------------------------------------------- Tips/コツ ●ビーツは・・やわらかくなるまで時間がかかるので、一番先に茹ではじめてくださいね。 30-40分かかりました・・・・・一般的に、まるごと切らないで皮つきのまま茹でるほうが良いと言われます(赤い色素が水に流れ白っぽくなるから)。 が、だいたい大丈夫です。 1/3を切って茹でましたがまったく色はかわりませんでした・・・・・あつかっていると赤い水分がでます。 素早く済ませ、念のためまな板にラップをひいたりして色移りを防ぐようにしてください。 使った用具はとりあえずすぐ水でながしておいて下さいね。 ●じゃがいもは・・たわし等で洗い、芽と緑色になっているところは取りのぞいて。 ●A、は・・ビーツ小1/3、生クリーム小さじ2、じゃがいも中1/4、ホワイトワインビネガー大さじ1、マヨネーズ大さじ1、塩少々、こしょう少々 ●B、は・・じゃがいも中3/4、たまねぎ みじん切り大さじ1+1/2、チャービル みじん切り大さじ1位、マヨネーズ大さじ2、ホワイトワインビネガー大さじ1/2、砂糖ひとつまみ、塩少々、こしょう少々 ●C、は・・カリフラワー適量、レモン1/3個、エキストラバージンオリーブオイル大さじ1/2、フェンネルシード2粒、はちみつほんの少々、塩少々 ●コーン缶大さじ3位、イエローパプリカ少々でつくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やさしい味のじゃがいものマッシュに・・自然の甘みがおいしいビーツのマッシュを合わせた色のきれいなサラダです✮✮ ほくほくでクリーミ~! クリーミーな中に、細かく刻んだオニオンやチャービルがあたるのがいいし、底にひいたコーンもいっしょに食べて♡ マヨネーズベースのサラダはおいしいですね! つけ合わせにも華やかだし・・・カンパーニュやバゲット、サワーブレッドなどにのせて食べてもおいしいですょ~。 今の季節ならもちろんXmasにもおススメ~ ![]() ![]() ![]() ✫ お知らせ ✫ ✫ ✫ ✫ ✫ ✫ 『MAYUMI MARAVILLA ~ recipe garden』 を見ていただいてありがとうございます。 ブログ開始からずっと "一人暮らしの1ミール全公開" のスタイルでしたが、ライフスタイルの変化でちょっと更新しずらくなってきました。 なので、これからは "一皿集中競技。◕‿◕* " にしようと思います。 少しかわるだけですが、そっと見守っていただいている方なんかは特に「今までとちょっとちがう?」て思われるかもと思ったのでお知らせしておきます♫ お料理大好きな私のブログ、これからも見ていただければうれしいです❥
|
12
4 6 8 10 14 16 18 20 22 24 26 28 30
|
ランキングに参加しています食べたい✭つくってみたい✭美味しそう✭と思って頂けたら是非!クリックお願いします♪
レシピブログの"MAYUMI MARAVILLA~recipe garden"のページで、ブログ、又は記事を「お気に入り」にしていただいた方が1,000人になりました!! とても嬉しいです。 ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします★彡 12.Jan.2015
プロフィール
Author:mayumiたん
最新記事
カテゴリ
書籍掲載![]() 『簡単でおいしい! 毎日のトースト』 ![]() 2013.09.13 ブログ記事 "ブルーベリージャム&焼きカマンベールの厚切りトースト" のレシピを掲載いただいています❤ ~✾~✾~✾~✾~✾~✾~✾~✾~ ![]() 『レシピブログmagazine Vol.1』 ![]() 2012.10.12 ブログ記事 "ポテトのホースラディッシュ入りポタージュ" のレシピを掲載いただいています☆彡
Kitchen Herb Garden
大好きな "スペイン料理" ✱ レシピ⋆ 苺&マンゴー&バナナリキュールのサングリア ![]() ⋆ タパス 2種類 ~ Tapas /ブレッドスティックのイベリコハム巻き/ロースト赤ピーマンのマンチェゴチーズ詰め ⋆ 鮎のナバーラ風 ~ Ayu a la Navarra ⋆ あさりのご飯 ~ Arroz con Almejas ![]() ⋆ フラメンコ・エッグ ~ Huevos a la Flamenca ![]() ⋆ パパス・アルガダス モホ・ピコン y モホ・ベルデ添え ~ Papas Arrugadas con mojo picón y mojo verde ![]() ⋆ カツオの玉ねぎの詰めもの ~ Cebollas Rellenas de Bonito ⋆ タコのガリシア風 ~ Pulpo a Feira ⋆ パイン,バナナ,レモンの"サングリア"★ TORRES SANGRE DE TORO ⋆ ハモン・イベリコのタパス 6種類 ~ Tapas ⋆ じゃがいも&レッドパプリカ&ピーマンのトルティージャ ~ スパニッシュオムレツ ![]() ⋆ チキンとマッシュルームのアヒージョ ~ Pollo al ajillo con champiñones ⋆ ガスパチョ ~ Gazpacho ⋆ 干し鱈のパプリカの詰めもの ~ Pimientos Rellenos de Bacalao ⋆ パナジェッツ ~ PANELLETS ![]() ⋆ 鱈とあさりのサルサ・ヴェルデ ~ Bacalao con Almejas en Salsa Verde ⋆ "Red Fruits Sangria" 赤いフルーツのサングリア ⋆ タパス 6種類 ~ Tapas /パタタス ブラバス/ムール貝のサルサ・ビナグレッタ/トマテス レジェノス/えびとベーコンの串焼き/スモークサーモンとフルーツのピンチョス/エスカリバダ ![]() ⋆ ミックス パエージャ ~ PAELLA ESPAÑOLA ![]() ⋆ 桃のサングリア漬け ~ バニラアイスクリームと ⋆ えびのアヒージョ "Gambas al Ajillo" ~ ピンチョスで ⋆ マッシュルームのアヒージョ ~ Champiñones al Ajillo ⋆ "Peach and Citrus Sangria" ピーチとシトラスのサングリア ⋆ ほうれん草とロースハムのトルティージャ ~ スパニッシュオムレツ ⋆ "Tinto de verano" ティント・デ・ベラーノ ⋆ トルティージャ ~ スパニッシュオムレツ ⋆ "Sofregit" ソフレジット ~ スペイン カタルーニャのソース
大好きな "タルト・タタン" ✿ レシピ![]() ✿ タルトタタン ~ Apple Tarte Tatin ✿ バナナのタルトタタン ~ Banana Tarte Tatin ✿ いちじくのタルトタタン ~ Fig Tarte Tatin ✿ ラ・フランスのタルトタタン ~ Pear "La France" Tarte Tatin ✿ りんご&ローズマリーのタルトタタン ~ Apple & Rosemary Tarte Tatin ✿ 巨峰のタルトタタン ~ Fresh Grape Tarte Tatin ✿ 柿のタルトタタン ~ Japanese Persimmon Tarte Tatin ✿ I Lᵒᵛᵉᵧₒᵤ❤ Tarte Tatin "タルトタタン" ~今回は濃い色カラメル仕立て
大好きな "フレンチ・スフレ" ❥ レシピ
カレンダー
月別アーカイブ
検索フォーム
愛用品 / 食品
とっても美味しい『創味』のお出汁。 うす色と濃い色でつかいわけて・・重宝しています♪
===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 手軽なお値段で小麦の味わいもあり、歯ごたえもあるスパゲッティ★ 何年も愛用しています。 別のをなんとなくたまーに買うこともありますが、この価格帯なら他のイタリア製のものと比べても一番美味しいと思う~ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ まろやかな甘み&さとうきびの風味が良いお砂糖。 気に入っています♥ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ウスターソースは『LEA & PERRINS WORCESTERSHIRE SAUCE』をつかっています♡ イギリスのウスター市で生まれた元祖ウスターソースで、日本のものとは材料もちょっと違うし、もっとサラッとしたかんじ。 原材料には醸造酢、野菜、果実、アンチョビ、香辛料等が使われてるんですけど、酸味や辛味や甘味がきゅーっと凝縮したような味ですよ。下味にも隠し味にもお料理の風味をあげてくれる大好きなソースです✭ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ マイルドでコクのある岩塩✯ 他のを買うときもありますが・・大体これをつかってます。 ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ バターの香りがとっても良いパイシート♥ 気に入ってずっとこちらをつかっています。
グレープシードオイル
大変気に入ってつかっているグレープシードオイル♪ なんでもコレステロールゼロ&ビタミンE豊富らしく健康に良いそうですょ! さらっとしていてほんとうに癖がない、限りなく無味無臭なのでなので何の食材にも合わせやすいのです。 ・・・オリーブオイルをつかうお料理以外は、グレープシードオイル愛用者です❥ 近辺で買える下記のものをよくつかっています。
最新コメント
最新トラックバック
愛用品 / キッチンツール
ヘッドがナイロン製でフライパンが傷つきにくいです! グリップも良いし、収納もしやすい。 お肉等反対返しもする炒め物に・・・ スパゲッティはポットから直接引き上げてそのまま調理 (大抵のパスタは茹で汁が少々入ったほうが美味しいので、ざるはほとんど使いません。上からソースをのせるボロネーゼくらいかな湯きりするのは) ・・・ とにかく大変使いやすい★
===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 出来上がりで器に注ぐ際にとってもつかいやすい横口お玉。 もちろん普通の丸のお玉の役割も果たすし・・一度つかうとはなせません! ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ しょっちゅう必要なガーリック。 みじん切りも、軽く潰してかおりを移す調理にもコレが便利★ 楽に握れて、手に匂いもつかず重宝しますョ♪ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ お茶碗にこんもり一杯分のご飯が20分、レンジで炊ける陶器の器です。 炊き上がりもすご~くふっくら美味しい♪♪♪ ひとり暮らしに最適ですょ! ・・・一代目の陶器製のものを割ってしまったのでこちらは2代目ですが、その間にプラスチック製のものも試しました。 プラスチック製は炊き上がりがあまりよくなく・・ハーブを入れたハーブライスや混ぜご飯をつくると匂いがしみついて取れない・・ 味もつかい勝手も陶器がやはり良いです´◡` ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 少量のご飯炊き用はこちらも持っています。 これは直火用で、上の↑有田焼のものより多めの一合炊き。 友達が来るときなど用に使い分け。 中蓋つきでこちらもふっくら美味しく炊けます~✦ ・・・直火用/小ぶりなので、少量の煮物にもつかいます。 少量の煮物も、少ない煮汁でひたひたにできて便利。 しかも土鍋なので熱のまわりが炊きものに最高に良いのです! ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ とにかく便利なハンドブレンダー★☆★ こちらいただきものですが、あるだけでお料理のはばが断然広がります。 私がよくつかう用途は、ジュース、スムージー、スープ、買い置きの鶏もも肉をミンチに、たまねぎ等多め量のみじん切り、ペースト、ピューレ、ディップ、お手製ソースなど・・・・・ 大のお気に入りです❤ コードレスタイプで更に便利。 収納は専用ホルダーに縦にセットでき、洗浄も簡単~ ===================== ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 電子レンジでチンするゆで卵メーカー。 これを使うと、まちがいなく好みの固さにゆで卵をつくれるので大変重宝しています★ 私がもってるのはだいぶん前の品で、にわとりの足がついていないver. 今のは足がついててもっとかわいい♬
Food Books
FC2アクセスカウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
support ★ DAVID VILLA
![]() Presentation at VicenteCalderón 15/07/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Amistoso LasPalmas-Atlético 10/08/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Supercopa Final-Ida Atlético-Barcelona 21/08/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 3 Sociedad-Atlético 01/09/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 4 Atlético-Almería 14/09/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ 52' ![]() 57' ![]() Liga Jornada 10 Atlético-Betis 27/10/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 11 Granada-Atlético 31/10/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 12 Atlético-Athletic 03/11/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ 49' ![]() 78' ![]() Liga Jornada 14 Atlético-Getafe 23/11/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() CopaDelRey DieciseisavosDeFinal/Ida Sant Andreu-Atlético 07/12/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 20 Atlético-Sevilla 19/01/2014 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 21 Rayo-Atlético 26/01/2014 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() Liga Jornada 22 Atlético-Sociedad 02/02/2014 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ 63' ![]() 64' ![]() Liga Jornada 27 Celta-Atlético 08/03/2013 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ 60' ![]() 87' ![]() International Friendly España-El Salvador 07/06/2014 ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ![]() World Cup 2014 Australia-España 23/06/2014 =================== ★ 2012-13 VILLA GOALS ★
|